メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「あわ」検索結果。

あわの商品検索結果全12件中1~12件目

十穀らーめん(しお味)/89g【桜井食品】 小麦、発芽玄米、あわ、ひえ、はとむぎ、大麦、小豆、黒米、アマランサス

健康ストア 健友館

279

十穀らーめん(しお味)/89g【桜井食品】 小麦、発芽玄米、あわ、ひえ、はとむぎ、大麦、小豆、黒米、アマランサス

■契約栽培小麦使用の無かんすい・無添加らーめん。 ■めんは国内(北海道、岩手県、岐阜県)で栽培された十種の穀物を配合して作られた油であげないソフト麺です。 ■主原料の小麦粉は北海道で特別栽培された小麦を使用しています。 ■添付のスープは化学調味料を使用していません。 ■原材料に遺伝子組み替え原料は使用していません。 【原料名】めん(小麦粉、小麦たん白、黒米粉、小豆粉、発芽玄米粉、大麦粉、もちきび粉、もちあわ粉、うるちひえ粉、アマランサス粉、はとむぎ粉、食塩)、食塩、砂糖、チキンエキス、ごま、酵母エキス、香辛料、ねぎ、ごま油(原材料の一部に大豆を含む) 【内容量】89g 【取扱説明】■おいしいお召し上がり方 1、お湯500ccをよく沸騰させ、麺を入れ4分煮てください。 2、麺がほぐれたら火を止め、添付のスープを加えて、まぜ合わせてください。 3、器に移して、添付の香味油を入れお召し上がりください。 ※お好みにより、季節の野菜などを加えると、いっそうおいしく召し上がれます。 ※調理の際、熱湯でやけどをしないようにご注意ください。 ※麺に黒っぽい点がありますが黒米や小豆等の表皮の粉末です。

十穀らーめん(しょうゆ味)/89g【桜井食品】 小麦、発芽玄米、あわ、ひえ、はとむぎ、大麦、小豆、黒米、アマランサス

健康ストア 健友館

279

十穀らーめん(しょうゆ味)/89g【桜井食品】 小麦、発芽玄米、あわ、ひえ、はとむぎ、大麦、小豆、黒米、アマランサス

■契約栽培小麦使用の無かんすい・無添加らーめん。 ■めんは国内(北海道、岩手県、岐阜県)で栽培された十種の穀物を配合して作られた油であげないソフト麺です。 ■主原料の小麦粉は北海道で特別栽培(農薬と化学肥料の使用量を慣行の半分以下にしています)された小麦を使用しています。 ■添付のスープは化学調味料を使用していません。 ■原材料に遺伝子組み換え原料は使用していません。 【原料名】めん〔小麦粉(国内産)・小麦たん白、黒米粉、小豆粉、発芽玄米粉、大麦粉、もちきび粉、もちあわ粉、うるちひえ粉、アマランサス粉、はとむぎ粉、食塩〕、食塩、砂糖、粉末しょうゆ、酵母エキス、魚醤パウダー、チキンエキス、ポークエキス、香辛料、ココアパウダー、ほたてエキス、乾燥ねぎ、混合節粉末、麦芽エキス、ごま油、添加香味油〔ごま油、米油、香辛料〕、(一部に小麦、サバ、大豆、鶏肉、豚肉、ごまを含む) 【内容量】89g 【取扱説明】■おいしいお召し上がり方 1、お湯500ccをよく沸騰させ、麺を入れ4分煮てください。 2、麺がほぐれたら火を止め、添付のスープを加えて、まぜ合わせてください。 3、器に移して、添付の香味油を入れお召し上がりください。 ※お好みにより、季節の野菜などを加えると、いっそうおいしく召し上がれます。 ※調理の際、熱湯でやけどをしないようにご注意ください。 ※めんに黒っぽい点がありますが黒米や小豆等の表皮の粉末です。

こちらの関連商品はいかがですか?

お米から造った 純米しょうゆ/720ml【大正屋醤油店】 小麦を使わない醤油

健康ストア 健友館

2,160

お米から造った 純米しょうゆ/720ml【大正屋醤油店】 小麦を使わない醤油

【2020年9月 月刊 健友館】 皆様から愛され惜しまれつつ販売を終了した白菊しょうゆ。 アレルギーのお子様がいらっしゃる親御さんたちは子供と料理を別にしなくてもいいほど美味しいアレルギー対応醤油だったので販売終了のお知らせはかなりショックな出来事でした。 どうにか継続販売はできないか当店も白菊酒造に何度も連絡を入れたのですが30年作り続けていた設備の老朽化で製造が困難になり、販売終了は仕方がない選択でした。 ただ、継承されるところを白菊酒造は探し続けておられ商品の在庫が尽きる直前に島根県 の醤油屋さんが継承してくれるかもしれない、 「仮にやっていただけるとしても3年は時間がかかります。」と聞いていました。 今年はそのちょうど3年後。お客様から発売されたと情報をいただき継承した島根県の大 正屋醤油店に連絡をしてみると発売されたばかりでまだ数は安定していないとのこと。 製造はお米は違えどそれ以外の技術的なところは全て白菊しょうゆの作り方をしっかりと 継承されており、安心してお勧めできる醤油となっている。 この純米しょうゆを作るにあたって設備投資は莫大なもので白菊しょうゆの製造を断念し たのも老朽化した設備を新たに作る費用を捻出できなかったからだ。 聞くと高圧力を均一にかけなければこの味が出せないらしく、これが一番高価な設備だそ うだ。 大正屋醤油店がなにかの縁でこの白菊しょうゆを知り、継承してくれたことに感謝します。 【商品の特徴】 純米しょうゆは酒粕・米・食塩だけを原料として醸造した、しょうゆ風味の発酵調味料で す。大豆・小麦を摂取できない方も安心してお召し上がりいただけます。着色料・保存料 ・防腐剤などの添加物を一切使用しておりません。 【食べ方、使用方法】 普通の淡口しょうゆと同じようにお使いいただけますが...

お米から造った 純米しょうゆ/150ml【大正屋醤油店】 小麦を使わない醤油

健康ストア 健友館

632

お米から造った 純米しょうゆ/150ml【大正屋醤油店】 小麦を使わない醤油

【2020年9月 月刊 健友館】 皆様から愛され惜しまれつつ販売を終了した白菊しょうゆ。 アレルギーのお子様がいらっしゃる親御さんたちは子供と料理を別にしなくてもいいほど美味しいアレルギー対応醤油だったので販売終了のお知らせはかなりショックな出来事でした。 どうにか継続販売はできないか当店も白菊酒造に何度も連絡を入れたのですが30年作り続けていた設備の老朽化で製造が困難になり、販売終了は仕方がない選択でした。 ただ、継承されるところを白菊酒造は探し続けておられ商品の在庫が尽きる直前に島根県 の醤油屋さんが継承してくれるかもしれない、 「仮にやっていただけるとしても3年は時間がかかります。」と聞いていました。 今年はそのちょうど3年後。お客様から発売されたと情報をいただき継承した島根県の大 正屋醤油店に連絡をしてみると発売されたばかりでまだ数は安定していないとのこと。 製造はお米は違えどそれ以外の技術的なところは全て白菊しょうゆの作り方をしっかりと 継承されており、安心してお勧めできる醤油となっている。 この純米しょうゆを作るにあたって設備投資は莫大なもので白菊しょうゆの製造を断念し たのも老朽化した設備を新たに作る費用を捻出できなかったからだ。 聞くと高圧力を均一にかけなければこの味が出せないらしく、これが一番高価な設備だそ うだ。 大正屋醤油店がなにかの縁でこの白菊しょうゆを知り、継承してくれたことに感謝します。 【商品の特徴】 純米しょうゆは酒粕・米・食塩だけを原料として醸造した、しょうゆ風味の発酵調味料で す。大豆・小麦を摂取できない方も安心してお召し上がりいただけます。着色料・保存料 ・防腐剤などの添加物を一切使用しておりません。 【食べ方、使用方法】 普通の淡口しょうゆと同じようにお使いいただけますが...

杉樽仕込 頑固なこだわりしょうゆ(淡口)/720ml【ヤマヒサ】

健康ストア 健友館

1,895

杉樽仕込 頑固なこだわりしょうゆ(淡口)/720ml【ヤマヒサ】

■瀬戸内海の・小豆島の醤油造り約400年の伝統を受け継いで造られた天然醸造醤油です。 ■国内産農薬不使用栽培の大豆・小麦から作られています。 ■杉の木の大樽で昔ながらの醸造方法で作った最高の状態のもろみを使用しています。 ■発酵から熟成・圧搾までには1年あまりの月日をかけています。 【原料名】大豆(国産100%)、小麦(国産100%)、食塩 【内容量】720ml 小豆島の醤油蔵元「ヤマヒサ」 伝統的な製法の小豆島の醤油蔵元「ヤマヒサ」を訪ね、お醤油造りの工程を見学させていただきました。 日本では、現在約1,600社の醤油メーカーがありますが、小豆島だけで21件あり、まさに醤油の島となっております。 小豆島では、約400年前から、醤油造りが行われていました。 小豆島は塩の生産地の赤穂も近く。 また、江戸時代の大豆や小麦などを運ぶ北前船の流通の中継点になっていたため、醤油に必要な材料が集約する地になり、生産地として発展しました。 特に内海湾は『風まちの港』と呼ばれ、醤油造りが栄えたそうです。 ヤマヒサの植松専務にお話を聞いていて最初に驚いたのは、扉を開けたところにドンと置かれた立派な杉樽!! 1個の樽で4000Lの醤油を仕込むことができます。 杉樽を作れる職人さんが、既にいないというのは知っていましたが、堺市在住の職人さんに小豆島まで呼んで修理しているそうです。 本当に貴重な樽だなあと思いました。 醤油の蔵が有形文化財に選ばれているところは数少ないですが、ヤマヒサのもろみ蔵はその中の1つです。 また堺市在住の職人さんによると、日本全国1/3の杉樽が小豆島に残っているそうです。 さすが400年前から醤油造りが栄えた地域だけあるなと感心しました。 ヤマヒサの蔵に足を踏み入れると、樽と樽が密集して配置され...

古式製法 丸中醤油(マルナカ醤油)/720ml まるなか醤油

健康ストア 健友館

2,242

古式製法 丸中醤油(マルナカ醤油)/720ml まるなか醤油

■無添加、無農薬栽培、鈴鹿山系伏流水、天然醸造 ■古式製法 ■どっちの料理ショーにも紹介されました。【原材料】大豆(国産、遺伝子組み換えでない)、小麦、食塩【内容量】720ml▼詳しくは3年間醸造しない とダメなんです。 丸中醤油七代目蔵頭 村西志郎氏の一言です。 日本にもうほとんど現存しない100年杉樽で3年間 もの長い歳月を必要とする究極の醤油です。 丸中醤油 文責●上瀧竜矢 ■歴史 滋賀県彦根市から車で少し行ったところに丸中醤油はあります。 鈴鹿山脈の麓、周りの景色は農村地帯。 それを少し行くと小さな村が見えます。 蔵元は看板など何もなく醤油の匂いが看板となっています。 創業は今から200年以上も前の寛政末期。 造り酒屋から醤油造りが始まり、明治8年に醤油独自の製造となった。 これほどの歴史のある醤油蔵だが、改装などは一度も行われてなく、老朽化は進んでいますが「これをきれいにすることは財産を捨てるようなもの。 補修で頑張る」と社長は言う。 蔵の中は酵母菌だらけで、樽の中を覗き込むにも気を付けなければ足元が滑って樽の中に落てしまいそうになります。 そして、その樽は、もうお目にかけるのも難しくなっている 100年、200年以上とされる杉樽です。 ■製法 原材料などは地元を主とした契約栽培で、古式製法・無添加・無農薬一筋に絞込み、丸中醤油独自の製法。 職人の手による撹拌作業で、麹菌・酵母菌・乳酸菌(以下もろみと言います)は、春・夏・秋・冬と四季折々違った表情を見せ、働きにもかなりの変化を見せます。 桶の中に長い櫂を入れ、空気を送り込んだりもろみの状態を落ち着かせたりする撹拌を行います。 この撹拌作業は、夏は約4日に一度、冬は20日に一度行いますが、たくさんある桶でもろみの状態を見ながらの作業はなかなかきつく...

お米から造った 純米しょうゆ/720m×12本【大正屋醤油店】 小麦を使わない醤油

健康ストア 健友館

23,328

お米から造った 純米しょうゆ/720m×12本【大正屋醤油店】 小麦を使わない醤油

【2020年9月 月刊 健友館】 皆様から愛され惜しまれつつ販売を終了した白菊しょうゆ。 アレルギーのお子様がいらっしゃる親御さんたちは子供と料理を別にしなくてもいいほど美味しいアレルギー対応醤油だったので販売終了のお知らせはかなりショックな出来事でした。 どうにか継続販売はできないか当店も白菊酒造に何度も連絡を入れたのですが30年作り続けていた設備の老朽化で製造が困難になり、販売終了は仕方がない選択でした。 ただ、継承されるところを白菊酒造は探し続けておられ商品の在庫が尽きる直前に島根県 の醤油屋さんが継承してくれるかもしれない、 「仮にやっていただけるとしても3年は時間がかかります。」と聞いていました。 今年はそのちょうど3年後。お客様から発売されたと情報をいただき継承した島根県の大 正屋醤油店に連絡をしてみると発売されたばかりでまだ数は安定していないとのこと。 製造はお米は違えどそれ以外の技術的なところは全て白菊しょうゆの作り方をしっかりと 継承されており、安心してお勧めできる醤油となっている。 この純米しょうゆを作るにあたって設備投資は莫大なもので白菊しょうゆの製造を断念し たのも老朽化した設備を新たに作る費用を捻出できなかったからだ。 聞くと高圧力を均一にかけなければこの味が出せないらしく、これが一番高価な設備だそ うだ。 大正屋醤油店がなにかの縁でこの白菊しょうゆを知り、継承してくれたことに感謝します。 【商品の特徴】 純米しょうゆは酒粕・米・食塩だけを原料として醸造した、しょうゆ風味の発酵調味料で す。大豆・小麦を摂取できない方も安心してお召し上がりいただけます。着色料・保存料 ・防腐剤などの添加物を一切使用しておりません。 【食べ方、使用方法】 普通の淡口しょうゆと同じようにお使いいただけますが...

お米から造った 純米しょうゆ/720ml×2本【大正屋醤油店】 小麦を使わない醤油

健康ストア 健友館

4,350

お米から造った 純米しょうゆ/720ml×2本【大正屋醤油店】 小麦を使わない醤油

【2020年9月 月刊 健友館】 皆様から愛され惜しまれつつ販売を終了した白菊しょうゆ。 アレルギーのお子様がいらっしゃる親御さんたちは子供と料理を別にしなくてもいいほど美味しいアレルギー対応醤油だったので販売終了のお知らせはかなりショックな出来事でした。 どうにか継続販売はできないか当店も白菊酒造に何度も連絡を入れたのですが30年作り続けていた設備の老朽化で製造が困難になり、販売終了は仕方がない選択でした。 ただ、継承されるところを白菊酒造は探し続けておられ商品の在庫が尽きる直前に島根県 の醤油屋さんが継承してくれるかもしれない、 「仮にやっていただけるとしても3年は時間がかかります。」と聞いていました。 今年はそのちょうど3年後。お客様から発売されたと情報をいただき継承した島根県の大 正屋醤油店に連絡をしてみると発売されたばかりでまだ数は安定していないとのこと。 製造はお米は違えどそれ以外の技術的なところは全て白菊しょうゆの作り方をしっかりと 継承されており、安心してお勧めできる醤油となっている。 この純米しょうゆを作るにあたって設備投資は莫大なもので白菊しょうゆの製造を断念し たのも老朽化した設備を新たに作る費用を捻出できなかったからだ。 聞くと高圧力を均一にかけなければこの味が出せないらしく、これが一番高価な設備だそ うだ。 大正屋醤油店がなにかの縁でこの白菊しょうゆを知り、継承してくれたことに感謝します。 【商品の特徴】 純米しょうゆは酒粕・米・食塩だけを原料として醸造した、しょうゆ風味の発酵調味料で す。大豆・小麦を摂取できない方も安心してお召し上がりいただけます。着色料・保存料 ・防腐剤などの添加物を一切使用しておりません。 【食べ方、使用方法】 普通の淡口しょうゆと同じようにお使いいただけますが...

オーガニックたまり醤油/360ml【丸又商店】

健康ストア 健友館

948

オーガニックたまり醤油/360ml【丸又商店】

■日本古来の伝統的な製法を守り続け、杉樽にて1年半熟成 ■原料に小麦を使用せず、中国産有機大豆100%のため、濃厚な味わい ■有機JAS認定品(OCIAジャパン) ■醤油の原点である、本物のたまりです。日本古来の調味料を、十分ご賞味下さい。 【原料名】オーガニック大豆(中国産)、食塩 【内容量】360ml 【2023年11月 月刊 健友館】 日本全国の自然食品店が集まる『食の未来を創造する会』の勉強会が開催された。 今回の集合場所は三河安城。 この地が豆味噌、たまり醤油、白醤油、お酢、日本酒、みりんといったわれわれ日本人が使う発酵調味料が盛んに醸造されている地域とは、恥ずかしながら初めて知った。 最初に訪れたのは白だしを世の中に広めた七福醸造。 東海地方ではよく使用されている白醤油の醸造だけを行っていたが、白醤油とだしを合わせた「白だし」を開発。 爆発的な人気を博し、製造しているのは白醤油と白だしのみだが、大きな工場を有している。 一般的な醤油の小麦と大豆の割合は5:5に対し、白醤油は小麦9:大豆1だ。 日本で七福醸造だけが製造している有機JAS認定の白醤油は有機原料使用もそうだが、長期熟成にもこだわっている。 通常2ヵ月で出来上がるところを質の高い旨みを引き出す為に約8カ月間の長期熟成。 また白だしはこの白醤油と有機乾しいたけは九州産のどんこ、鰹節は本枯節のみで料亭の職人の支持を得ている。 醸造樽から一番搾りの白醤油もろみを味見させてもらった。「うまい」。 発酵しすぎるので商品には出来ないそうだが、これに一番味が近かった、国産有機白醤油を帰り際に購入させてもらった。 2日目に訪れたのは丸又商店。 ここは「オーガニックたまり」を作っている。 たまり醤油は刺身ではよく使う調味料だが、それしか思いつかない。 ただ、その味は甘く...

スポンサーリンク
スポンサーリンク